民族楽器について、本日はダルシマー
楽器といえば12音でどの音から始まってもドレミファソラシドの並びになっていて、順番に吹いたり叩いたり弓を引っ張ったりすればドレミファソラシドになるもの、ということのなっています。メジャーな西洋楽器オーケストラで使われる楽器は大体そうですよね。しかし、12音がそろっていない楽器もあるのです。例えば、ダルシマー。12音がそろってない上にドレミファソラシドの順番に全然なってないのです。さらにさらにモデルによって並び方がちがってきます。のなで、演奏者の方は気に入ったモデルが決まったらそれに決めるようです。私は、それぞれのモデルにあった曲を作るのも作曲の醍醐味だと思っています。
おまけのブログ:昨日お店でカシス400円を見つけたので買って帰りジャムにしてみました。とってもとってもおいしいんだけどパンに塗ったりヨーグルトにかけたりするには酸っぱ過ぎます。ヨーグルト+カシスジャムをソースにして鶏肉でいただいてみようと思います。合いそうな予感がするのです。